BLOG
授業中の質問で、珍しいことを質問されました。
それは「IllustratorでXMLデータなどの取込みは可能か?」と言うことなんだけど、正直言います。
知りませんでした!!
知らないものは知らないんですよ。
しかし調べた結果、word?excel?で使う差込印刷の様な事が出来ます。
変数のパレットを使ってXMLにデータを保存したり書き込んだり読み出したりと。
勉強になりました!

2014年8月30日 5:48 PM | カテゴリー:
blog
WordPressでサイトを作ったことはいいのだが、グーグルさんのウェブマスターツールを使いたい…
でもどうやって?
って方が多いかと思います。
基本的にはsitemap用のxmlファイルを作ればいいのだけど、それも面倒ですよね…
そんな時はお約束のプラグインで!
「Google XML Sitemaps」を追加でOK!
バージョン4.0.7 以上では細かい設定以外はそのままで大丈夫。
以前はsitemap.xmlが出来てたようだけど、それも必要ありません。
後はウェブマスターツールのサイトマップの追加で以下のコードを入力します。
/index.php?xml_sitemap=params=
以上で完了!
詳しい事は、詳しい人のサイトを見てくださいね。
2014年8月27日 10:50 AM | カテゴリー:
blog
ガチャの機械をリサイクルしている「株式会社 フリースタイル」様のサイトを制作しました。
このサイトもCMSを使用していますが、いつものWordpressではなくconcrete 5で制作しております。
concrete 5はWordpressよりも簡単にブラウザ上でのドラッグ&ドロップでレイアウト変更も可能な、今話題のCMSです。
株式会社 フリースタイル
http://freestyle374.jp/
2014年8月22日 6:31 PM | カテゴリー:
TOPICS
授業でWordPressを学んでいると、どんどんとサイトが凝ってくるんだけど、その時にどのページでどのテンプレートが使われているかが分からなくなってしまいますね。
今までは、これだろうと思うテンプレートの一部にテンプレート名を書き込んだり、「あああああああ」なんて適当な文字を挿入して確認していたんだけど、いいプラグインを発見しました!
その名は!
「Show Current Template」
このプラグインはインストールするだけ。
あとの設定とかはいりません。
インストール後に気になるページを見ると…

こんな感じでテンプレート名が表示されちゃうんです!
これは便利だ!
もちろん、wp-headとwp-footerは必須よ。
2014年3月29日 11:04 AM | カテゴリー:
blog
昨日は西日本でめずらしい大きな地震があり、深夜二時にたたき起こされではなく、揺らし起こされたおおあえです。
被害もほぼなさそうなので安心しました。
WordPressのお話ですが、ブログの記事やカスタム投稿タイプの記事のアーカイブページを無限スクロールにしてくれる、便利なんだけどちょっと設定が必要なプラグインがあったのでご紹介。
プラグインの名前は「Infinite-Scroll」
翻訳すると「無限スクロール」…、そのまんまです。
インストール自体は簡単で、WordPressのプラグイン > 新規追加 からの検索であっけなくできます。
しかしここからが問題。
このプラグインは使っているテーマに合わせて設定しないと動いてくれませぬ。

この図は設定を変更したものなんだけど、


↑このテキスト通りにテーマを作っていれば上の図の設定でOKですね。
するとどうでしょう!
もうあなたのサイトは無限スクロール!
書いている記事の分だけね。
2014年3月14日 7:25 PM | カテゴリー:
blog
12月29日から1月5日までは休業とさせていただきます。
Amazonでのネットショップ「SMAYLE」は注文受付は行っていますが、発送は1月6日以降となりますことをご了承ください。
では、みなさま良いお年を!
2013年12月19日 10:04 AM | カテゴリー:
TOPICS
8月13日~8月16日まで夏季休暇とさせていただきます。
対応は8月17日以降となりますが、メールフォームからのお問合せや、ネットショップのご注文は受け付けておりますのでよろしくお願い致します。
2013年7月27日 2:14 PM | カテゴリー:
blog
クリスタルデコレーションを販売する、Jewlliard様のネットショップを制作しました。
ショッププログラムはカラーミーになります。
http://jewlliard.com/
2013年7月18日 11:05 PM | カテゴリー:
TOPICS
クリスタルデコレーションを提供するJewlliard様のサイトを制作しました。
http://jewlliard.jp/
サイトCMS:Wordpress
2013年7月8日 11:46 AM | カテゴリー:
TOPICS
久しぶりのWordpressネタです。
wordpressを使ったサイトでリンクページを設定したところ、ダッシュボードから設定しただけだと、リンクの順番が代えられない!ってことは知っているので、「My Link Order」というプラグインを導入してみた。
このプラグインを使うことで、リンクカテゴリーとその内のリンクの順番を自由に操作できる。
ウィジェットで使う分にはこれでいいのだけれど、ウィジェットを使わず固定ページに表示させようとすると以下のようなコードになる。
<?php wp_list_bookmarks();?>
これだけではだめなので
<?php wp_list_bookmarks(‘title_before=<h3>&title_after=</h3>&before=<p>&after=</p>&orderby=order&category_orderby=order&category_before=&category_after=&show_description=1&show_name=1 ‘); ?>
としてみた。
そうするとカテゴリーの順番は変わるが、何故かカテゴリー内のリンクの順番が変わらない(*_*)
調べてみると、
wp_list_bookmarks を mylinkorder_list_bookmarksにすれば良い!
と書いてあるので変更してみるとうまくいきましたよ(^^)/
2012年8月23日 5:26 PM | カテゴリー:
blog